昭和37年(1962)
新潟市医師会及び新潟市内関係 | 新潟県医師会及び 新潟県関係 |
国内他 |
---|---|---|
3.20 市医師会第2回臨床懇話会(県医師会館中ホール)。 1.頭部外傷の取扱 深井博志 2.膵がんの診断 小黒忠太郎 4.1 新潟市国保、給食の制限撤廃。 6.3 昭和36年度決算 6.10 参議院選挙、医師連盟活動。 11.2 自家用車による業務上過失傷害について検討。 11.16 市医師会第4回臨床懇話会(県医師会館中ホール) 12.17 新潟市浜浦小学校の集団赤痢、新大附属小・中・笹口小、新潟小の4校に広がり患者90人に達する。19日、さらに関屋中、東山ノ下小学校にも広がり患者137人となる。 12.24 市医師会、固定資産税に関する申告。 |
2.13 東京中心に広がり出したインフルエンザA2型県下に侵入、学級閉鎖、全校休校が続出。 7月 県医師会カルテ類用紙斡旋開始。 12.1 県医師会医事紛争処理特別委員会発足。 12.26 新大工学部アイソトープ研究室、長岡地方に降った雨から1リットルあたり毎分3万1,800カウントの放射能を検出。 |
2.1 東京都の人口1千万人突破。 3.20 北陸トンネル完成。 4.1 武見日医会長4選。 4.11 臨時医療報酬調査会法案に反対声明。 4.24 公約違反糾弾・地域差撤廃 三師会全国大会 台東体育館。 7.1 参議院全国区で丸茂重貞 当選。 |
7月 社会保険庁発足 |
||
8.12 堀江謙一ヨットで太平洋横断。 9.12 国産原子炉運転開始。 10.1 貿易自由化開始(自由化率88%)。 10.10 中印国境紛争 10月 抗生物質・ステロイドの使用基準改正。 11.22 第1回日医学術講座 千葉 |