認知症は早期に発見し、症状の軽い早い段階から介護や治療を行うことにより、その後の進行を遅らせたり、行動や精神面の問題を防ぐことができます。少しでも認知症が疑われたら医療機関を受診しましょう。
新潟市では、以下のような認知症医療連携システムを構築しております。また、医療機関同士や医療機関と介護側、更に本人や家族との連携手段として、新潟市共通の情報共有ツールである「むすびあい手帳」を利用しております。(むすびあい手帳については、こちらから)
まず、かかりつけ医にご相談ください。通常の診療は、かかりつけ医が行います。かかりつけ医で診断や治療に迷う場合には、認知症相談医へ紹介するシステムになっております。更に、認知症相談医が診断に迷う場合には、地域の中核病院の専門医へ紹介することになっております。なお、認知症全般に対する相談は、下記の「認知症の相談窓口」である各地区の地域包括支援センターにご連絡ください。
認知症に関する行政の相談窓口は、地域包括支援センターになっております。認知症についての相談がありましたら、下記の各地域の地域包括支援センターまでご連絡ください。