市民公開講座
新潟市医師会/循環器コロキウムNiigata2025市民公開講座
人生100年時代に知っておきたい心臓の話【胸が痛い、どうしたらいい?】
- 日時
- 2025年9月6日(土)13:00~14:00(開場12:30)
- 会場
- 新潟市民プラザ(新潟市中央区西堀通6-866 NEXT21ビル 6階)
- 講演
- 講師 猪又 孝元 先生(新潟大学医学部 循環器内科学分野 主任教授)
コメンテーター 松山 優子 先生(済生会新潟病院 循環器内科部長)
司会 増子 ゆかり 様(TeNY医療の広場アナウンサー)
- 定員
- 300名
入場無料、事前予約制
- お申し込み
- 参加ご希望の方は、ハガキ又はFAXにて住所・氏名・年齢・電話番号・希望人数をご記入の上、お申し込みください。お申し込み後2週間以内に聴講券を送付致します。なお定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます。
〒951-8068 新潟市中央区上大川前通10番町1871番地 MSPビル
(株)メディカスタッフプロモーション TeNY医療の広場事業部 宛「市民公開講座」係
TeNY医療の広場HP「イベント情報」(PC・スマートフォン)からもお申込みできます。
チラシ(PDF:1,585KB)
- 主催
- 新潟市医師会/循環器コロキウムNiigata2025
糖尿病ミニ講座のご案内
新潟市糖尿病対策推進会議では専門医、眼科医、歯科医、薬剤師、糖尿病療養指導士、健康運動指導士、管理栄養士を講師として糖尿病ミニ講座を開催しています。
- 専門医による糖尿病についてのお話
- 眼科医による糖尿病眼合併症のお話
- 歯科医による歯周病のお話
- 薬剤師による薬物療法のお話
- 糖尿病療養指導士(看護師)によるフットケアのお話
- 健康運動指導士による健康体操
- 管理栄養士による糖尿病の食事面についてのお話
詳細はチラシをご覧ください。
糖尿病ミニ講座(チラシ)
- 日程
- 毎月第4日曜日 ※7月は第2日曜日、10・12月は第3日曜日
13:30~15:15(受付13:00~)
- 会場
-
4月~7月 |
東区プラザ 多目的ルーム2(新潟市東区下木戸1-4-1) |
8月~11月 |
クロスパルにいがた 403講座室(新潟市中央区礎町通3-2086) |
12月~3月 |
黒埼市民会館 多目的ルーム1・2(新潟市西区鳥原909-1) |
※東区プラザと黒埼市民会館は無料駐車場あり。クロスパルにいがたの駐車場は有料です。
駐車場台数に限りがございますので、周辺のコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。
※会場への問合せはご遠慮ください。
- 定員
- 先着35名
- 申込・問合せ
-
新潟市オンライン予約システムe-NIIGATAでの申込は新潟市HP「糖尿病ミニ講座」から予約サイトへアクセスしてください。
-
お電話でのお申込み・お問い合わせは新潟市保健所 健康増進課 まで
TEL. 025-212-8166
- 主催
- 新潟市糖尿病対策推進会議